随分前からスマホは大手キャリアとの契約をやめて、格安SIMのみおふぉんを使っている。
大体月額2000円前後で運用できていて、この安さに慣れると大手キャリアに戻そうという気になれない。
格安SIMのデメリットとして
・キャリアメールが使えない
・通話パックがない
・端末を自己責任で購入しなければならない、故障した場合に保障がない
などがある。
LINEや各種のトークアプリが充実している現在、キャリアメールと通話パックの不在は大きなデメリットとは言えない。
ただ通話の音質に関してはトークアプリ経由だと劣るので、頻繁に通話をする人は、大手キャリアを利用した方が良いと思う。
端末に関しては、格安SIMを利用する場合、格安SIM業者が販売する端末を購入するか、自分で端末を用意する必要がある。
自分で用意する場合、オークションやamazonで適当な店から買うと、問題が発生する場合がある。
分割払いで購入した端末を、支払いが終わる前に売却し、その後支払いを停止した場合、ネットワークの制限がかけられる事があるからだ。
そうした端末をつかまされた場合、非常な不自由を強いられてしまう。
そのため自分は、そういった端末に当たった場合、別の端末に無料で交換してくれる業者から購入するようにしている。
そうして購入したiPhone6を1年ほど利用しているが、今のところ不自由はない。
(ロックボタンは微妙に効きが悪いけど)
大手キャリアを利用している人の話を聞くと、大体1か月6,000円~10,000円の料金が発生しているらしい。
みおふぉんで毎月2,000円とすると、大手キャリア使用で毎月6,000円に収まったとしても、年間48,000円ほどの差が出る。
ステーキ宮の2500円のステーキを、19.2回食べられる計算になる。
使い始めて3年ほど経つけど、本当に安くて助かっていて、運営会社の株式会社インターネットイニシアティブには足を向けて眠れないなと思う次第。