甲府市・満蔵院 甲府市最古?江戸狛犬!

交通量の多い武田通り。境内に入っても車の音が絶えません。
門を入って左手を見ると、そこに・・・

すぐに見つかりました!

かなり風化が進んでますが、はっきり阿形と分かりますね。
やや胴長な狛犬です。


だいぶ風化してるなぁ。

尾は小さめですね。

顔の造作が曖昧になるほど風化している吽。

大きく破損した形跡があります。



阿の台座に年号が刻まれています。
天明七年 未十月吉○
天明七年、つまり西暦1787年生まれの狛犬です。
年号が確認出来るものとしては、甲府市内で最古と言われているようです。
国母の年代不明のはじめちゃんとか、もっと古そうな狛犬はいるんですけどね。

なかなか立派な本堂。

境内には山梨でよく見られる丸石道祖神もありました。
直径1m近くあって、かなり大きい方ですね。
「山梨の狛犬」トップページ