黄桜の牛ビール LUCKY COW(ラッキーカウ)
新年初のビール記事は、丑年にちなんで黄桜の「LUCKY COW(ラッキーカウ」をご紹介します。
日本酒メーカーというイメージの強い黄桜ですが、1995年の地ビールブームに乗ってオリジナルビールの開発に着手し、現在も意欲的な ...
マオウ シンコ・エストレージャス・セッション IPA
今年最後の記事は、2020年の飲み納めとして選んだ、ちょっと変わったビールをご紹介したいと思います。
名前が長いんですが「マオウ」というメーカーが出している「シンコ・エストレージャス・セッション IPA」というビールです。 ...
LUCKY DOG(黄桜・ KIZAKURA)
今日の晩酌は黄桜株式会社の「LUCKY DOG」で。
黄桜というと、カッパの歌で有名な日本酒メーカーですが、ビール製造の歴史は意外と長く、1995年から開始しています。
90年代の「地ビール」ブームの頃から今にいた ...
僕ビール君ビール 香り重視・軽い口当たりだけど「薄くない」本格ビール!
今年春にリニューアルしたヤッホーブルーイングの「僕ビール君ビール」を飲んでみました。
「僕ビール君ビール」は、クラフトビールのブルワリーであるヤッホーブルーイングが発売するビールで、かわいいカエルのイラストが特徴です。
ホップが躍る晴れ晴れエール(エチゴビール)
仕事から帰って来ると、食卓の上に一本の見慣れない缶ビールが。
ゾウとアライグマの可愛らしいイラストが描かれています。
参ったな・・・。
こんなに可愛いビールがかつてあっただろうか?
妻のバク ...
岩手県岩手町 三浦さん親子のホップ畑から(サッポロビール)
ビールを買いにセブンイレブンに行ったところ、セブン限定のビール「岩手県岩手町 三浦さん親子のホップ畑から」という商品があったので、買ってみました。
ラベルに「第4弾」と表記されていますが、何の第4弾なのかは、パッケージには ...
オリオン生ビールを飲んでみた
じめじめした日が続いているので、ビールで爽快な気分になりたくてコンビニに。
ビールの棚を物色していると、沖縄に本社のあるオリオンビールの「オリオン生ビール」が置いてありました。
地元のコンビニではあまり見かけない商 ...
一番搾り 超芳醇・飲んでみた感想
日本人のビール離れが進んでいる昨今のようです。
大手メーカーが発表するビールの出荷量は、14年連続で過去最低。
でも、濃厚な麦汁とホップの創り出す爽やかな香りとコク、のどごしの誘惑は強烈で、やっぱりお酒の中ではビー ...
黒ビール「東京ブラック」(ヤッホーブルーイング)
ぼくが一番好きなビール、東京ブラック。
星野リゾート傘下のブルワリー「ヤッホーブルーイング」が作った黒ビール。
同社のビールでは、香り高い英国風エールの「よなよなエール」が有名だけど、ぼくはこの東京ブラッ
新一番搾りばっかり飲んでます
最近、ビールと言えば新一番搾りばかり飲んでいる。
キリンビールの主力商品である一番搾り。最近リニューアルしたばかりで、リニューアル前と比べて香りとコクがぐっと良くなった。
以前はサッポロのプレモルばかりだったの ...