佐久神社の狛犬
山梨県笛吹市石和町、佐久神社の狛犬です。
昭和17年建立。台座に「大詔奉戴記念」とあります。
大詔とは、太平洋戦争の開戦時に出された「宣戦の詔勅」の事。
開戦を記念して、そして戦争の勝利を祈願して作られた狛犬のようです。
そのせいか、かなり戦闘的な顔立ちをしています。


どことなく、バリ島の神様みたいな顔ですね。


表情に迫力ありますね。 苔むし具合もいい感じです。

手水舎にはカエルもいました。にぎやかな神社です。
「山梨の狛犬」トップページ
昭和17年建立。台座に「大詔奉戴記念」とあります。
大詔とは、太平洋戦争の開戦時に出された「宣戦の詔勅」の事。
開戦を記念して、そして戦争の勝利を祈願して作られた狛犬のようです。
そのせいか、かなり戦闘的な顔立ちをしています。


どことなく、バリ島の神様みたいな顔ですね。


表情に迫力ありますね。 苔むし具合もいい感じです。

手水舎にはカエルもいました。にぎやかな神社です。
「山梨の狛犬」トップページ



















