自宅の庭でコゲラを撮影!
もしや?と思って双眼鏡で見てみると、キツツキの一種、コゲラでした。
コゲラは最近まで一度も見た事がなかったんですが、2019年に野辺山で探鳥した時に初めて目撃し、それ以降は近所の桜並木の遊歩道(コゲラは桜の木が好き)や、山梨県内の色んな探鳥地で出会う事が出来ていました。
意外と身近な野鳥なんだな~とは思っていましたが、ついに自宅の庭で撮影する日が来るとは。
以前、自宅にいた時にキツツキが木をつつくような音だけが聞こえて来た事があり、まさか?と思っていたんですが、どうやらその時も近くに来ていたようです。
コゲラ
コゲラ。ガラス窓越しに撮ったので、少しモヤっています。
庭に生えているニワウルシの実を食べていました。
シジュウカラ
シジュウカラも来ていました。自宅の庭はけっこうミノムシがたくさんいるんですが、そのミノムシを狙って、最近よく来ます。
ミノに隠れたミノムシの本体を器用に引きずり出して、スナックをつまむように淡々と捕食する様は、見ていて若干、心がざわつく感じがあります。
可愛い姿の小鳥ですが、意外と凶暴で、冬眠中のコウモリや他の小鳥の頭蓋骨を粉砕して脳髄を食べるという凄まじい習性を持つ事でも知られています。
小さい体に凶暴性を秘めた捕食者。
俺の脳髄も狙っているのか?
ヒヨドリ
ヒヨドリも、木の実が大好物。
カイツブリ
コゲラに会えたのが嬉しくて、久しぶりに近所の川で探鳥をしてきました。潜水の名人、カイツブリ。
キョトンとした目がチャームポイントです。
イソシギ
シギ類は種の同定が難しい事で知られていますが、これはイソシギ。
「イソ」の名がありますが、海にはあまりおらず、主に河川に生息し、シギ類の中では個体数も多く、最も一般的な種です。
カワセミ
イソシギを撮影していると、近くにカワセミもやって来ました。
メスはクチバシに赤が入りますが、この個体は黒一色なので、オスのようです。
メスは何度か撮った事がありますが、オスは今回初めて撮影する事が出来ました。