薬師窯のかわいい干支置物(おもだか屋)

我が家には愛知県瀬戸市の陶磁器ブランド「薬師窯」の干支置物があり、いつも僕の作業デスクの上を守護してくれています。
デパートの祭事コーナーなどに置いてあるのを見た事がある方も多いかもしれません。
とてもかわいく、一体ごとのサイズも1~2cmとコンパクトで、毎日眺めては癒されています。
今回は、そんな干支たちの姿をご紹介したいと思います。
ネズミ

一番手は白いネズミ。
干支の中でも一番小さく作られています。
口元にはかすかにアルカイク・スマイルを浮かべています。



ウシ

立派な黒毛和牛です(?)。



トラ

今年の干支であるトラは、紅(くれない)の敷布の上に鎮座しています。

ウサギ

丸っこくてかわいいウサギ。




タツ

小さくも威厳を感じさせるタツ(竜)。

ミ(ヘビ)との差別化もしっかりされています。
ミ

青い体色のヘビ。

ウマ

平和的な表情と色のウマ。


ヒツジ

ちょっと人っぽい?ヒツジ。


サル

モモを両手に抱えたサル。

後ろ姿は、エリンギに見えなくもありません。

トリ

立派なトサカを持つ、トリ。


イヌ

たれ耳でかわいいイヌ。
ちなみに僕も、1月5日生まれの犬年です。


イ

まん丸お目々のイ(イノシシ)。



まとめ
今回は、我が家の十二支をご紹介させていただきました。これからも、このかわいい干支たちと共に歩んでいきたいと思います!