RX10M4 Lサイズ全画素超解像ズームとSサイズ光学+スマートズームの比較
ソニーの高倍率コンデジ、DSC-RX10M4。 1インチの大型センサーによる高画質と高速な ...
GRIII(GR3)で、富士山と山中湖周辺のひなびた店を撮ってみた
先日、山中湖に探鳥&野鳥撮影に行ったついでに、山中湖周辺の風景や、いい感じにひなびた店の写 ...
GRIII(GR3)クロスプロセスの使い方と作例
初代GR・GRIIでは利用可能だったイメージコントロールの「クロスプロセス」。 GRIII ...
富士フイルムXF55-200mmで動物園を撮影(作例)
富士フイルムの望遠レンズ「フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM ...
GRIIIで花火を撮る(神明の花火)
山梨県の市川三郷町で毎年開催されている「神明の花火大会」をGRIIIで撮影してきました。 ...
Wp chart generatorの大きすぎるデメリット
ワードプレスの円グラフ作成プラグイン、Wp chart generator。 記事に挿入で ...
GRIIIで撮る熱帯魚
リコー・GRIIIを買ってから、カメラを持ち歩く機会が増えた。 外出時にとりあえず鞄に入れ ...
GRIII開封の儀と、ボタンの印刷ズレについて
6月初めに、リコーの高級コンデジ「GRIII」を買った。 ここ数年、富士フイルムの「X-T ...
野辺山・清里の野鳥をFUJIFILM FinePix S1で撮る
年初に野辺山・清里に一泊二日の探鳥旅行に行った。 それまで野鳥撮影にはCanonのSX50 ...
4コマの一覧ページをswipeboxに対応
4コマ「わくわくパラノイア」のページをswipeboxに対応させた。 スマホは画面スワイプ ...

