いただいたメッセージへのご返信はこちら

六時屋の超特選タルトと通常のタルトを比較してみた

六時屋 超特選タルト


自然を愛するタルト大好きマン、せみやまです。
こしあん好きの僕が、最中と共に愛してやまない「タルト」というお菓子があります。

その中でも、昭和天皇・皇后両陛下も召し上がったという六時屋のタルトについて、ご紹介したいと思います。

愛媛県松山市の名物菓子・タルトとは? 考案者は徳川家康の甥!

タルトと言うと、パイ生地にフルーツを盛った洋菓子が真っ先に浮かんでくる方が多いと思いますが、愛媛県松山市の名物菓子のタルトは、そのタルトとは全く違います。

六時屋タルト

餡を盛ったカステラを筒状に巻いて、スライスして食べる。
これが、愛媛県松山スタイルのタルトです。

このタルトは、江戸時代に松山藩主・松平定行によって、長崎から伝えられました。
長崎探題職を兼務していた定行は1647年、長崎にポルトガル船2隻が入港した事を受け、警備の任務にあたりました。
ポルトガル船の目的は、国の統治者が変わった事を伝えるもので、特にトラブルもなく穏便に事は収まりました。

この時、オランダ人が伝えた「南蛮菓子」の味に定行はいたく感激し、その製法を詳しく聞き出し、餡を入れるなど独自のアレンジを加えて再現したものが、松山のタルトの始まりだと言われています。
定行が食べた「南蛮菓子」は、カステラにジャムが入ったロールケーキのようなものだったと考えられています。

この愛媛のタルトの考案者である定行のお父さんは松平定勝といい、あの徳川家康の異父弟なのだそうです。
つまり定行から見て、徳川家康は伯父にあたり、「愛媛のタルトの考案者は、徳川家康の甥」という事になる訳ですね。


その後、タルトは久松松平家の家伝とされていましたが、明治以降に松山の菓子司に製法が伝わり、松山銘菓として全国のタルトファンに愛されています。

六時屋タルトとは

愛媛県松山市には、カステラに餡を巻いた愛媛風タルトのメーカーが複数あり「一六タルト」で有名な一六本舗などは、全国的に知られています。

今回ご紹介する六時屋も、タルトを製造する製菓メーカーのひとつで、愛媛県内ではよく知られた存在です。
「名物にうまいものあり六時屋タルト」のキャッチフレーズと共に、親しまれています。

六時屋タルトは電話注文で購入OK!

以前、いただき物で味わった六時屋タルトが本当に美味しくて、もう一度食べたいな~と思ってはいたんですが、僕の地元では売っているお店がなく、日々はただ無情に過ぎ去っていきました。

そんなNo Tart, No Lifeだった昨日までの自分にBye-Byeする日は唐突に訪れました。
具体的に言うと「電話注文すればええやん。そして2種類あるタルトを両方買ってブログ記事にしよう」と思いついたのでした。

六時屋の公式サイトで連絡先を調べ、電話をかけると、担当の方が丁寧に対応してくれて、安心して注文させていただく事ができました。

支払方法は代金引換と郵便振替の2種類から選ぶことができます。
代金引換の場合は運送会社のドライバーの方に、手数料込みの代金を支払います。
郵便振替の場合は、電話で伝えた住所に郵便振替の用紙を郵送してもらい、郵便局のATMか窓口で支払います。
郵便振替の場合、手数料はかかりません。

お急ぎの場合は代金引換、少しだけ日数がかかってもいい場合は郵便振替がおすすめです。

六時屋タルト 食べてみた感想

六時屋タルト

この六時屋タルト、1953年に松山で昭和天皇・皇后両陛下をお招きして国体が開催された際に、両陛下がお召し上がりになりました。
陛下は殊の外、タルトの味がお気に召され、1966年、松山の植樹祭におこしの際に、再度御用命されたとの事です。

六時屋タルト
六時屋タルトのラッピングされた外箱です。
黄金色でゴージャスな感じですね。

六時屋タルト
成分一覧表など。

六時屋タルト
ビニール袋に包まれたタルト。均等にカットされていますが、食べる際は包丁を入れた方が綺麗に切り離せます。

六時屋タルト

カットしてお皿に載せました。
断面が平仮名の「の」に見えるのが、愛媛のタルトの特徴です。

さっそく食べてみました!
後でご紹介する超特選タルトと比べて、カステラ生地に対しての餡の量は控えめですが、十分に美味しい餡が味わえます。
北海道産の厳選された極上小豆を使用した餡は絶品で、この上なく美味しいです。餡子好きにはたまりません!

他社の愛媛タルトだと、柚子の香りがかなり強い商品も多いんですが、この六時屋タルトは、遠くに柚子の香りがほんのりと感じられる程度で、それがまた上品で絶妙なんですよね。
好みもあると思いますが、この、柚子を使いつつ、前面に出過ぎていない感じが、すごくいいです。

六時屋 超特選タルト 食べてみた感想

六時屋 超特選タルト

続いてご紹介したいのが、六時屋の自信作「超特選タルト」です。

写真から伝わるでしょうか、この餡のみっちり感が。

今回、「六時屋タルト」も「超特選タルト」も大サイズを注文したんですが、同じ大でも、超特選タルトは通常のタルトより一回りほど大きかったです。

六時屋タルト 超特選タルト 外箱
上が超特選タルト、下が六時屋タルトの外箱です。


六時屋 超特選タルト 包装紙に貼られたシールも超特選タルトのロゴが印刷されており、力の入れようが伝わって来ます。


六時屋 超特選タルト
外箱と開封時の様子です。
この超特選タルトを巻く時に使ったものなのでしょうか、すだれが同封されていました。


六時屋 超特選タルト
ズッシリと重い、超特選タルトの本体。
持った時、思わず「重っ!」と言ってしまいました。


六時屋 超特選タルト 六時屋 超特選タルト 六時屋 超特選タルト

六時屋の自信作・超特選タルト。
その存在感・重量感に圧倒されましたが、恐る恐る食べてみました。

一口食べて、最初に感じたのは、卵の風味が良く、かつとても濃い!という事でした。
既存のお菓子やカステラで感じた事のない、本当に素晴らしい風味なんです。

六時屋 超特選タルト専用卵 幸せの青い卵

この超特選タルトに使われている卵は、南米原産のニワトリ「アローカナ」を独自に改良した個体が産んだものを使用しています。
アローカナの卵は薄く青みがかっており、六時屋の「超特選タルト専用卵」は別名「幸せの青い卵」と呼ばれているそうです。

ニワトリを独自に品種改良してまで生み出した、この「超特選タルト専用卵」。
一口食べると口の中いっぱいに幸せが広がる、本当にすごい卵だと思います。

そして、その卵が使われた生地に包まれた餡は、六時屋タルトと同様、北海道産の厳選された極上小豆を使用しています。

この取り合わせが本当に素晴らしく、「これが餡好きの桃源郷…? いや…ヴァルハラ…?」と、夢と現(うつつ)を混同しそうになりました。


この超特選タルト、お値段もなかなかで(超特選タルト(大)は1本2,268円、六時屋タルト(大)は1本1,296円)、大きくて包丁を入れるのも大変なので、普段食べるのは六時屋タルトで良いかなと思いますが、餡の入ったお菓子が好きなら、一度は絶対に食べて欲しい。そんなお菓子です。


この記事を書いた人
せみやま せみやま
生き物が大好きなWebエンジニアです。
身近な自然を楽しみながら暮らしています。

生き物とサブカルのポッドキャスト「セミラジオ」を配信中です!

詳細なプロフィール