ツクツクボウシの初撮影に成功!
このブログの管理人、せみやまです。 せみやまと名乗ってはいますが、あらゆるセミに精通してい ...
山梨県北杜市・井富溜池で生き物観察(サワガニ、コエゾゼミ、ショウジョウトンボ)
休日を利用して、山梨県北杜市にある井富溜池(井富湖)で生き物を観察してきました。 探鳥の名 ...
金川の森で昆虫観察 ナナフシ、ハイイロチョッキリ、ニホンカワトンボ
6月後半の週末、山梨県笛吹市にある金川の森に、昆虫観察に行ってきました。 金川の森について ...
巨大カメムシ ・キマダラカメムシ(外来種)
川沿いを散歩していると、何やら大きな昆虫が枝の上を歩いていました。 見てみると、今まで見た ...
キオビツチバチのオス
以前、このブログでキオビツチバチのメスについてご紹介しましたが、今回はオスのキオビツチバチ ...
触角が長いハチ ニッポンヒゲナガハナバチ
4月ごろの事です。ある日庭に出てみると、花から花へと、ハチが蜜を求めてブンブンと飛び回って ...
ツチイナゴ 越冬するバッタ
ルリチュウレンジというハチ
ハチを愛するWebエンジニア、せみやまです。 我が家の庭には春になると色んなハチがやって来 ...