いただいたメッセージへのご返信はこちら

イソギクとオオハナアブ

イソギクとオオハナアブ

11月後半の暖かい日に、庭に咲いている黄色い花にずんぐりとした黒い昆虫が来ていて「マルハナバチかな?」と思ったんですが、調べてみるとオオハナアブという大きめのアブでした。


イソギクとオオハナアブ

黄色い花は「イソギク」というキク科キク属の植物で、砂浜などに自生する海浜植物なのだそうです。

元々は紀伊半島の固有種だそうで、他地域のものは人為的に移入されたもののようです。


以前、ヤツデの花の記事にも書きましたが、晩秋から冬にかけて花を咲かせる植物、意外とあるんですね。
食料に乏しい冬の中で、昆虫たちの貴重な食料源になっているようです。




イソギクとオオハナアブ

オオハナアブは初めて見たんですが、黒地にベージュのラインが引いてあり、おしゃれな色合いのアブですね。


活動期は4月~11月と長く、寒くなっても結構活動しています。


イソギク オオハナアブ キタテハ

タテハチョウ科のキタテハもやって来て、仲良く(?)花蜜を吸っていました。


夢中でミツを吸っていたため、カメラを近づけても逃げず、ゆっくり撮影ができました。
この記事を書いた人
せみやま せみやま
生き物が大好きなWebエンジニアです。
身近な自然を楽しみながら暮らしています。

生き物とサブカルのポッドキャスト「セミラジオ」を配信中です!

詳細なプロフィール